2011年11月20日
姉弟会で白浜へ
先日、姉弟会8人車で白浜温泉へ行きました。

1
道成寺は和歌山県では最古のお寺で、ご本尊では
千手観世音菩薩(国宝)宝仏殿には二十数体の
仏様が祭られています。
安珍と清姫の物語を紙芝居で話を聞き良かったです。


千畳敷や三段壁を見て(大変様変わりしていました)ホテルへ、


弟の誕生日のお祝いに地魚の祝盛をして頂き
写真も撮って貰いました。
帰りは無人の売り場でみかんをたくさん買い、
角長の美味しい醬油を買いました。
三人の弟夫婦に感謝しながら又行きましょうと、
約束して帰りました。
道成寺は和歌山県では最古のお寺で、ご本尊では
千手観世音菩薩(国宝)宝仏殿には二十数体の
仏様が祭られています。
安珍と清姫の物語を紙芝居で話を聞き良かったです。
千畳敷や三段壁を見て(大変様変わりしていました)ホテルへ、
弟の誕生日のお祝いに地魚の祝盛をして頂き
写真も撮って貰いました。
帰りは無人の売り場でみかんをたくさん買い、
角長の美味しい醬油を買いました。
三人の弟夫婦に感謝しながら又行きましょうと、
約束して帰りました。
Posted by 子犬のミコ at 09:31│Comments(0)
│みちくさ